LinuxMint

LinuxMint

Linux MintにWineをインストールする方法

Linux上でWindowsアプリケーションを実行するWineをインストールする方法をします。※私はWineを「Linux Mint 20.2(MATE)」にインストールしました。 Ubuntu または、Ubuntuの派生OSであれば同じ手...
LinuxMint

Linux Clonezillaを使ったHDDのクローン(コピー)/拡張(320GB→500GB)

Linux Mintを320GBのHDDにインストールしたのですが、500GBのHDDが余ったので交換したいと思います。Linux Mintの再インストールはやりたくないため、320GBのHDDを500GBにクローン(コピー)して使用できる...
LinuxMint

Linux Mint 20のインストール方法/初期設定

Linux Mint 20のインストール方法/初期設定について、紹介します。Linux MintとはLinux Mint は、Desktop用途で最も使われているUbuntuから派生したディストリビューションで、私もLinux Mintを ...
LinuxMint

LinuxMintで、adb、fastbootコマンドを使用できるようにする

Android端末をパソコンから操作する場合、adbとfastbootという2つのコマンドが使用できなければなりません。LinuxMint19でadbとfastbootコマンドを使用できるようにする方法を紹介します。ターミナルで下記のコマン...
Debian

Windowsからの乗り換えに最適なLinuxディストリビューション

Windows7のサポートが2020年1月で終わります。Windows7を動かせるスペックのパソコンであれば、多くのLinuxディストリビューションをインストールして使うことができます。この記事では、WindowsユーザーがLinuxに移行...
LinuxMint

Linux Mint 19.1 から 19.2 へのアップグレード方法

Linux Mint 19.2がリリースされました。私のLinux Mint 19.1(Cinnamon) を Linux Mint 19.2 にアップグレードしたので、その手順を書きます。【参考】Linux Mint 19.2 の新機能L...
LinuxMint

Linux Mint 19 から 19.1 へアップグレードする方法

Linux Mint 19.1がリリースされました。私のLinux Mint 19 を Linux Mint 19.1 にアップグレードしたので、その手順を書きます。【参考】Linux Mint 19.1 の新機能Linux Mint 19...
LinuxMint

Linux Mint 18.3 から 19 へアップグレードする方法

Linux Mint 18.3 を 19 にアップグレードする手順を紹介します。私はLinux Mint 18.3 がインストールされたノートPCを持っているのですが、それを Linux Mint 19 へアップグレードしようと思っています...
LinuxMint

【P2V】 VirtualBoxに物理マシンを移行する方法

物理マシンからディスクイメージを吸い出し、VirtualBoxの仮想マシンへ移行する方法を紹介します。物理マシンから仮想マシンへ移行することを、「P2V(Physical to Virtual)」といいます。今回は、LinuxのDDコマンド...
LinuxMint

Linux Mint 19 のインストール方法/初期設定

※Linux Mint 20 のインストール方法/初期設定の記事を書きました。Linux Mint20について知りたい場合は、こちらの記事をご覧ください。Linux Mint 19 のインストール方法/初期設定をまとめました。Linux M...
LinuxMint

Linux HOME下のフォルダ名を日本語から英語に変更する方法

Linuxを日本語設定でインストールすると、HOMEの各ユーザー下のフォルダ名は、「ダウンロード」、「ドキュメント」、「ピクチャ」のように日本語になります。GUIで操作するだけであればまったく問題ないのですが、ターミナルを使ってCUIで操作する場合、日本語はいちいち入力を切り替えなければならないため、使いづらいです。そこで、日本語のフォルダ名を英語に変更できないかと調べたところ、簡単にできることがわかったので、その方法を紹介します。
LinuxMint

PinguyBuilderでカスタムISOファイル作成

Linux Mintの環境をPinguyBuilderでバックアップする方法を紹介します。バックアップで作成したカスタムISOファイルを使用すれば、Linux環境をリストアすることも別PCに同じ環境を作成することもできます。
LinuxMint

[LinuxMint]ISOファイルをUSBメモリに書き込む方法

Linuxをインストールする場合など、ISOファイルをUSBに焼く必要があります。Linux MintでISOファイルをUSBに書き込む方法を紹介します。私が使用しているLinux Mint18には、USBにISOファイルを書き込みするソフ...
LinuxMint

[LinuxMint]ISOファイルをCD/DVDに書き込む方法

Linuxをインストールする場合など、ISOファイルをDVDに焼く必要があります。Linux MintでISOファイルをDVDに焼く方法を紹介します。私が使用しているLinux Mint18には、DVDを焼くためのライティングソフトがインス...
LinuxMint

ImageMagickで画像を一括縮小/リサイズする方法

ブログやヤフオクに画像をのせる際に、画像のファイルサイズを小さくしたいことがあります。1枚のみであれば、画像を開いてリサイズして保存でもいいのですが、複数枚ある場合に1枚づつ処理していては面倒です。Windowを使っていた時には、「縮小専用...