アクアリウム

アクアリウム

サンゴイソギンチャクを死なせてしまいました

この記事で紹介したサンゴイソギンチャクを死なせてしまいました。最初は大きく膨らみポリプをひろげ、調子は良さそうでした。カクレクマノミ2匹もすぐに気に入り、サンゴイソギンチャクに寄りそうように泳いでいました。それが徐々に小さくなっていき、その...
アクアリウム

カミハタ吸着剤を使ったリン酸塩 ケイ酸塩 除去/対策

私の30cmカクレクマノミ水槽ですが、底面ろ過と硝酸塩還元BOXのおかげで、小さい水槽ですが水質はとても安定しています。しかし、少々気になるのがコケの発生です。アンモニアと亜硝酸塩は底面ろ過で処理できており、硝酸塩は還元ろ過BOXで低い値を...
アクアリウム

硝酸塩還元ろ過BOX カルシウムリアクターBOX の自作方法

硝酸塩の対策に悩んでいる方へ、硝酸塩を簡単に還元(分解)する方法を紹介します。水槽のろ過がどんなにうまく機能するようになっても、水槽には「食べ残し、フン等→亜硝酸→硝酸塩」と分解されて最終的には「硝酸塩」が蓄積されていきます。硝酸塩は通常の...
アクアリウム

カクレクマノミを小型水槽で飼育する方法

はじめて海水魚を飼育する方向けに、小型水槽を使った海水魚飼育の方法を紹介します。一般的には60cm以上の水槽を勧められますが、小型水槽であってもポイントをおさえれば、海水魚を飼育することができます。