Linuxでワイヤレスキーボード/マウスが使えた! ロジクール ワイヤレスコンボ MK240 / MK245 NANO

記事内に広告が含まれています。

「Linuxでもワイヤレスキーボード/ワイヤレスマウスが使いたい」ということで、Ligicoolの「MK245」というワイヤレスキーボード/ワイヤレスマウスがセットになった製品を購入しました。

Ligicool-MK245-パッケージ

 

対応するOSは、WindowsとChromeOSとのことで、Linuxの記載はありませんがバッチリ使えました!

Ligicool-MK245-サポートOS

 

Linuxでコンパクトなワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスを使いたい

私の場合、家でPCを使うのにテンキーはいりません。

なので、テンキーのないコンパクトなキーボードを探しました。

  • ワイヤレス(Bluetoothはダメ ※1)
  • Linuxで使えそう
  • 一つ一つのキーサイズが大きい
  • キー配列がオーソドックス
  • 安い(数千円〜高くても1万以下)

※1 BluetoothはOSが起動してこないと使えないようでした。私の場合BIOSの設定を変更したり、OSをインストールしたりするので、Bluetoothは除外しました。

しかし、なかなかこの条件に該当する製品が見つかりませんでした。

テンキーなしのキーボードとなると、急にキーがとても小さいコンパクトな製品が多く、「フルサイズのキーボードから、テンキーを外した」というタイプのキーボードがなかなかないのです。

そんな中で選んだのは、Ligicoolの「MK245」です。

キーサイズ/キー配列は、上下左右のキーが小さいという点を除けば、オーソドックスなものです。

 

また、マウスもセットになっており、1つのUSBレシーバーでキーボード/マウスが使えます。

 

MK245は特別なドライバー/ソフトは不要

Ligicoolの「MK245」は、使用時に特別なドライバー/ソフトが不要な製品です。

USBレシーバーをさせばすぐ使えるというのが、Linuxで使えるかどうかの判断ポイントでした。

特別なドライバー/ソフトが必要なものは、Linux用のものは提供されてない可能性が高いので、選択肢から外しました。

Ligicoolの「MK245」は、Amazonのレビューで、「PlayStation4で刺すだけで使えた」とあり、これならLinuxでも問題ないかなと判断しました。

 

実際に手持ちのLinux機で試してみた⇒すべてOK!

私の手元にあった以下の3つで動作確認しましたが、どれも刺すだけで使えました。

  • LinuxMint19.1(自作デスクトップPC)
  • LinuxMint18.3(TOSHIBA DynaBook)
  • Raspbian(Raspberry Pi Model3 B+)

Ligicool-MK245-LinuxMint

 

まとめ

サポート対象にLinuxが記載されている製品はなかなかないのですが、実際は使えるものもたくさんあります。

メーカーがサポートしないというだけです。

これで、キーボードとマウスのケーブルがなくなったので、デスク周りが少しスッキリしました。

今回はなかなか良い買い物ができました。

 

 

コメント