windowsって難しい!? 一番使いやすいのはChromeOSでは?

記事内に広告が含まれています。

windowsって難しい!?

私の妻は、私と結婚するまでパソコンを使ったことがほとんどなかったそうです。

そのため、メールもインターネットをみるのもなんでもスマホでした。

最近の若者は初めての携帯電話がスマホなので、スマホは使えるのにパソコンは使えないという人が多いという話を聞いたことがありましたが、私の妻はそれに近いのかもしれません。

私はシステム開発を行う会社に勤務しているため、毎日ずっとパソコンとにらめっこしています。

今思えば、大学もプログラミングなどをやる学部だったため、パソコンを全く使ったことがない人は近くにあまりいませんでした。

「スマホの小さい画面より、パソコンのが画面も大きくて見やすいよ。」と言って、妻には最初windows7のノートパソコンを使ってみてもらいました。

しかし、ここで問題発生です。

windowsを起動すると右下にでてくる通知や警告、画面の真ん中にいきなり現れるadobeReaderやJavaのアップデートなどのポップアップ画面などがあるたびに「これはどうしたらいいの?」と聞いてくるのです。

どれもパソコンをある程度使ったことがある人であれば対応に困るようなことではないのですが、慣れていない人にとっては「これクリックした方がいいの? それともやらないほうがいいの?」と考えてしまうようでした。

こういったことが何回かあると、「やっぱりスマホの方がいい」と言ってなかなかパソコンに手を出さなくなります。

 

ChromeOSを使ってもらった

そこで前々から気にはなっていたものの、基本的にブラウザ(Chrome)しか動作しないというChromeOSをノートパソコンにインストールして妻に使ってもらいました。

※インストールしたのは、CloudReadyというChromeOSのオープンソース版の1つです。

インストール方法は下記をみてください。

 

Chrome OSのインストール方法(中古パソコンのChromeBook化)
Chrome OS(Chromium OS)をインストールし、中古ノートパソコンを無料でChromeBook化する方法を紹介します。 Chrome OS(Chromium OS)は、軽量なOSであるため、もう使わなくなったノートパソコンや、...

 

 

妻のパソコンを使う機会が増えました

chromeOSを使ってもらったところ、妻がパソコンを使う機会が増えました。

インターネットで検索したりYouTubeを見たりするくらいのことであれば、windowsは全く必要ありませんでした。

むしろ、余計な通知やいっぱい出てくるメニューなどユーザーを迷わせることが多い分、windowsは使いにくいのです。

 

機能が少ない方が使いやすい

Windowsであれば、大抵のことは何でもできます。

そこで、なんでもできるようにとWindowsを買うわけですが、「なんでもできること」と「使いやすいこと」には、大きな違いがありました。

ChromeOSでできることは限られていますが、その分シンプルで迷うこともありません。

多機能なことよりも機能が少ない方が使いやすいのです。

 

まとめ

パソコンをChromeOSに替えてから、妻のパソコンの活用スキルは向上したようです。

最近では妻がネットスーパーで買い物をするようになり、週末にスーパーへ出かける時間も節約できるようになりました。

日本ではあまり話題になっていないですが、私の妻の状況を見ているとChomeOSはもっとも使いやすいパソコン用のOSと言えるかもしれません。

 

コメント

  1. Canada Bomber より:

    Chrome OS 使ったことありませんが、機会があればPixelBook買ってみたいです。なんか次世代のパソコンの代表になるような気がするんですよね。
    未来を感じます。
    そうかもしれませんね。使いやすいパソコンはChrome OSなのかも。

    • TOSHIO TOSHIO より:

      Canada Bomberさん

      コメントありがとうございます。

      私はどうしてもWindows10がしっくりこないのです。わざと、ユーザーを迷わせているのではないかと思ってしまうほどです。

      原則Webアプリしか動かないという思い切ったOSですが、なんでもできることよりも、限られたことしたできない方のが使いやすく感じるのは、不思議です。

      PixelBook気になるますね。
      Googleさんの本気の端末を使ってみたいです。
      未来が感じられるかもしませんね!

  2. KM より:

    ChromeOSはいつのまにか私のPCから姿を消しました。

    日本語入力の設定が思うようにできないとか、英語のキーボード配列をデフォルトとしているためか「変換キー」の設定ができないとか、そうしたことが原因なのかもしれません。

    たしかに簡便なOSとは思うのですが、ちょっと発想を変えて「引き算」でのLinuxの
    利用をしています。

    私の場合、家族用のPCにたとえばLinux Mintをインストールします。
    プリインストールのアプリがかなりあるのですが、それらをどんどん削除してしまいました。
    家族は基本的にはブラウザとメーラーが利用できればいいので、デスクトップには
    それらのアイコンしかありません。ブラウザはWindowsで使用していた設定と同期できます。
    (ただし何か支障があったときに私の調整が必要なので、terminalとかファイラーとか、ファイヤーウォールやウィルス関連などのアプリは残しています。家族はまったくそれらに触れませんが。)
    日本語入力はfcitx-mozcですので、Windowsと同じような使い勝手です。
    壁紙などもいろいろ変えられるので、見た目にもたのしいです。

    これで家族もストレスなく満足してLinuxを使っています。
    間近に迫ったWindows 7のサポート終了も気になりません。