【レビュー】多摩電子工業のPD65W対応USB充電器を使ってみた!国産ブランドの実力とは?

記事内に広告が含まれています。

はじめに

今回は、多摩電子工業のPD65W対応USB充電器(型番:PR-AP146UC2)をご紹介します。
この製品はAnkerなどの有名メーカーの製品に比べて価格が抑えられており、コストパフォーマンスの良さが際立つ充電器です。

「有名ブランドじゃないけど大丈夫?」と感じる方もいるかもしれませんが、日本企業が開発・管理している点にも注目です。
実際に使ってみた感想を交えながら、詳しくレビューしていきます。

 

製品概要

メーカー紹介

この製品を製造・販売しているのは、神奈川県川崎市に本社を置く多摩電子工業
コンビニで見かけるスマホアクセサリなどを手掛けており、実は身近な存在の老舗企業です。
中国には自社工場を構えており、製造から品質管理まで一貫して行っているのが特徴です。

スペック一覧

  • 製品型番:PR-AP146UC2
  • ブランド名:Permier(ペルミアー)
  • 最大出力:PD65W対応
  • ポート数:USB-C ×2、USB-A ×1
  • 特徴:折りたたみ式プラグ、全7色のカラーバリエーション

3. 外観とデザイン

サイズ・重量

  • サイズ:W32×H54×D52mm(プラグを除く)
  • 重さ:約123g

手のひらサイズで軽量なので、持ち歩きにもピッタリです。

 

質感・仕上がり

安価な製品にありがちな“チープさ”はなく、値段以上のしっかりとした作り
ビルドクオリティはなかなか良好です。

 

付属品について

  • 付属品:なし(本体のみ)
  • 説明書:同梱されていません
  • ケーブル:別途購入が必要です

最初からケーブルが付属していると思っていると少し戸惑うかもしれません。
また、説明書かパッケージに以下の画像を書いておいてほしかったなと思います。

Permier PR-AP146UC2 ポート別ワット数
画像引用元:多摩電子工業 ダイレクト本店(メーカー公式ショップ)

4. 実際に使ってみた感想

ノートPC・スマホでの充電テスト

65WのノートPCに接続して使用してみたところ、1ポートのみであれば問題なく充電可能
しかし、もう1ポートにスマホを同時接続すると、PC側で「電圧が低い」という警告メッセージが出ました。
このため、高出力が必要な機器は1台ずつ充電する使い方がベストです。

発熱・動作音・安定性

使用中はほんのり温かくなる程度で、発熱は許容範囲内
動作音も気にならず、安定性も問題ありませんでした。

他社製品との比較

Ankerなどの有名ブランドに比べて、価格面では明確に優位
耐久性はまだ未知数ですが、質感がしっかりしているので不安は少なめです。
「とにかく安く、65W対応の充電器が欲しい!」という方には、選択肢として十分アリです。

5. コストパフォーマンスについて

実売価格はAnker製品の半額近くになることもあり、非常に魅力的。
複数台を自宅や職場に置いておきたい人には特におすすめです。
価格を抑えつつ実用的な性能を備えている点が、高く評価できます。

6. 気になる点・改善してほしい点

  • 耐久性については今後の検証が必要
  • 説明書が付属していないため、初めて使う人には少し不親切
  • → 製品ページへのQRコードがあれば安心感が増すはず

7. この製品はどんな人におすすめか?

  • ノートパソコンのACアダプタを持ち歩きたくない人
  • スマホやPCなど複数の機器を1台の充電器でまかないたい人
  • Ankerなどの高価格帯製品に手が出しにくいと感じている人

カラーバリエーションも7色あり、見た目にこだわりたい人にも嬉しいポイントです。

Permier PR-AP146UC2 カラーバリエーション
画像引用元:多摩電子工業公式サイト

8. 購入リンク・公式情報

まとめ

多摩電子工業のPD65W対応USB充電器は、「コスパ重視」で探している人にとっては非常に魅力的な選択肢です。
必要十分な性能を備え、安心の日本企業製品。モバイルワーク時代にぴったりな一台です!

コメント